GW東北ツーリング 2日目 上越→十日町→只見→猪苗代湖
GW東北ツーリング、2日目です!
昨日は一日移動だったので今日からが本番です
今日の目的地は猪苗代湖
その間に棚田がきれいなところだったり只見なんかを抜けていきます
ではスタートです!
朝は6時頃起床
おー昨日までは見えていなかった雪山がきれい
軽く準備して朝ご飯へ
心なしか米がうまい!
そして8時頃出発!
気温は15℃ぐらい、天気はちょっと曇り
走り出すと米所だなぁという風景が広がる
棚田にも水が入ってきれい
と思っていると、妻のインカムにまたトラブル発生
どうも昨日の浸水がまだ解決していなかったらしい
やっぱり一度分解しないとと思い、道の駅まつだいふるさと会館にピットイン
妻は先に分解へ
自分はおじさんに捕まってバイク話
使ってるインカムはSENAの20s evo
調べてみるとどうも浸水被害は結構あるらしい
確かに分解してみると中に水が入ってた
クランプの締め込みが甘いとマイクの差込口から水が入るみたい
しかしクランプの締め込みと防水を兼用するのはちょっとどうかと
外で使うものだからもうちょい防水しっかりしててほしいが…
では気を取り直して再出発!
しっかり拭いたおかげかこの後はトラブルなしでした
十日町、魚沼あたりまでくると遠くに見える雪山がきれい!
こういう景色は関西南部にはあまりないからすごい感動する
玄関が2階にあるって本当に雪国なんだな
ここからは只見方面へ
まずは道の駅いりひろせで休憩
なんか見覚えあると思ったら3年ほど前に東北ツーリングしたときにきたところ!
どうもこの国道252号線はそのときに東側から走ってきてるらしい
完全に忘れてた
いい景色
ちょっとここで腹ごしらえ
やっぱりお米に関係する食べ物が多い
というわけで出発!
252号線は想像の何倍も綺麗な景色!
ずっとうぉー!すげー!って言いながら走ってた
GWなのにそんなに車も走ってないし本当に最高!
写真もしっかり撮れて大満足
只見線の車両と撮れたらと思って待ってたけど来ず
道の駅で調達しておいた野菜ケーキで休憩
さぁ出発しようと思ったら…
あと数分待っておけば…
このあとも絶景が続く
いやぁ本当にきてよかった
しかしちょっとゆっくりしすぎてさすがに時間が厳しくなってきた
ここからは張り切って走らないと!
このあたりの家はみんな屋根が青いけどなにか理由があるのかな?
と思っているとちょっと妻がしんどそう
道の駅奥会津かねやまにピットイン
ここまであんまり水分補給とかできてなかったせいかな
ちょっとしっかり目に休憩したらちょっと回復したみたいで一安心
猪苗代湖まではあと一時間半ぐらい
今回のキャンプでは料理をしなかったり、お風呂もあきらめたりしたので時間はそこそこ余裕でできた
このあたりはまだ春の雰囲気
そして18時前、無事猪苗代湖のキャンプ場に到着!
したけどまずはコンビニへ買い出しへ
改めて猪苗代湖に到着!
風がめちゃくちゃ強い!
どうもこの日の東北は記録的な強風だったらしい
風にふかれながらなんとか設営完了
このキャンプ場、妻と初めて一緒にキャンプした思い出の地
また来れてほんとにうれしい
今回は焚き火もしないので、テントに引っ込んで晩御飯
そのあとは気温も下がってきた&風も強いのでテントの中でゆっくりして、2日目も無事終了!
走行距離 250.2km
メーターでの燃費 29.5km/L
実質東北1日目、なんといっても只見の絶景が最高でした!
それに思い出の地である猪苗代湖でキャンプができて、とてもいい1日でした!
ってことで今回はこの辺りで!
最後にクリックお願いしますm(_ _)m
- 関連記事
-
- GW東北ツーリング 3日目 猪苗代湖→磐梯山→石巻→陸前高田 (2019/05/24)
- GW東北ツーリング 2日目 上越→十日町→只見→猪苗代湖 (2019/05/21)
- GW東北ツーリング 1日目 出発→上越 (2019/05/18)
スポンサーサイト
2019-05-21 :
ツーリング-DL650AL7- :
コメント : 2 :